新緑の季節♪お家に爽やかな風の通り道を
春も深まり、木々の葉も青々としてきましたね。
新緑の季節は、爽やかな空気を取り入れてリラックスするのにぴったりです♪
お家に風の通り道をつくって、より快適に過ごしましょう。
今から換気を意識しておくと、梅雨にむけての対策にもなりますよ。
環境の変化で疲れた体に…植物のリラックス効果
4月に新生活や環境の変化があり、5月にはすっかり疲れがたまっているという方も多いはず。
「五月病」という言葉があるように、この季節は体を労わることが大切です。
植物が生き生きと成長する新緑の季節は、森林浴に最適な季節でもあります。
植物は、有害な微生物や昆虫・傷などから身を守るため、
「フィトンチッド」という物質を分泌しています。
いわゆる森の香りとして人間が感じるものがこの物質です。
「フィトンチッド」は人体に良い影響を与えるという研究があるそうです。
人体への効果として、
不眠の解消・自律神経の安定・ストレスホルモンの減少
などが挙げられています。
まさに、張り詰めて疲れてしまいがちな今の時期にぴったりですね。
とはいえ、ストレスが溜まるたびに森林浴に出かけるのは大変です。
お家でゆっくりすごしながら、爽やかな新緑の風を取り入れたいところ。
では、どうすれば効率よく風を取り入れることができるでしょうか?
上手な換気で風の通り道をつくろう!
新鮮な空気を効率よくお家に取り入れるには、上手な換気が必要です。
換気のコツをつかんで、風の通り道をつくってみましょう。
理想的な換気の方法は、部屋の対角の窓を開けて風を循環させることです。
窓を1か所開けるだけでは、よどんだ空気が逃げていかず部屋にたまってしまいます。
2か所開けることで空気が循環するようになり、
対角線上の2か所を開けるとよどんだ空気を効率よく逃がしながら
換気をすることができます。

https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/lifestyle/articles/ventilation/
対角に窓がない場合は、ドアを開けたり扇風機を利用すると空気の循環がよくなります。
これから梅雨に向けて、雨の日が増え湿度も高くなることが予想されます。
玄関にこもったいやなニオイ
窓まわりや家具の裏がカビで真っ黒に
部屋干しの洗濯物が乾かない・生乾きでにおう
梅雨の暮らしの悩みは尽きません。
室内に湿気がこもっていると、カビやダニによって
アレルギー症状を引き起こすリスクもあります。
少しでも換気の効率をあげて、前もって対策しておきましょう。
一方で、
「開かない仕様の窓があることで換気がしづらい」
という声が意外と多くあります。
開閉ができないはめごろし窓(FIX窓)は
窓リフォームして開く窓にするという方法があります。
換気のお悩みは「マドかえ(外窓交換)」で解決!
効率よく換気をしたいけれど、はめごろし窓だから開けられない…
というお悩みをお持ちではありませんか?
やまマドでは、はめごろし窓(FIX窓)から開く窓への
「マドかえ(外窓交換)」を承っています。

「マドかえ」は壁を壊さないカバー工法で
スピーディーに窓を交換することができる窓リフォームです。
1窓あたり半日程度で施工が完了します!
「マドかえ」では窓の種類を今と違うものに変えることもできます。
換気をよくしたい方には、たてすべり出し窓へのリフォームがおすすめです。
-3.png)
画像引用:YKKAP マドリモ https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/madoremo-kodate
たてすべり出し窓は引違い窓などと比べると、風をキャッチしやすい構造になっています。

https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/mado_textbook/wind/
風の気持ちいいこの季節に、お家の換気を見直してみませんか?
やまマドでは、暮らしに合った「マドかえ(外窓交換)」・「ドアかえ(ドア交換)」を
ご提案しております。
ちょっとしたお悩みでも、ぜひご相談ください♪
【参考】
・森林・林業学習館「フィトンチッドのさまざまな効果」
https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai_jyu/phyton.php
・YKKAP「住まいのじょうずな換気方法」
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/lifestyle/articles/ventilation/
\ 山形を思う窓ブランド、やまマド /
やまマド お問い合わせフォームはこちらをクリック
電話番号:023-666-3145
Mail:yamamado*okubo-glass.co.jp
※*を@に変換してご連絡頂きます様、お願い申し上げます。